 |
修学旅行 (京都・大阪)
|
    |
9月27日(水)28日(木)29日(金) |
3日間にわたり修学旅行に行きました。1日目は和菓子作り体験をして、金閣寺、清水寺で歴史的建造物や京都の古い町並みに触れることができました。和菓子作り体験では花びらの模様付けが難しく、試行錯誤する様子がみられました。2日目はUSJに行き、たくさんの種類のアトラクションに乗ったり、夜はホラーナイトでゾンビに出会ったりなど、ハラハラ、わくわくする体験をすることができました。3日目は海遊館に行きました。クラスみんなで話し合い、行き先を決め、行き方を調べ自由散策に臨みました。大きなトラブルもなく計画通りに活動することができました。生徒達は「ジンベイザメが大きくて迫力がすごかった。」と初めて見るジンベイザメに衝撃を受けた様子でした。また、クラスで協力して行動したり、アトラクションに乗る順番を計画したりなど3年生にとってとても良い経験をすることができました。3日間を通して、ルールやマナーを守って仲間のことを意識して活動することができ、みんなが楽しい修学旅行になりました。 |
学校祭 |
    |
11月11日(土) |
今年の学校祭は「未来に進め〜Shine Your Smile〜」をテーマに防災に関する体験コーナーをつくり、また防災に関する劇を発表しました。防災体験では、防災クイズ、防災グッズ作り、ライフジャケット着用体験と3つのブースに分かれてたくさんの方に参加していただきました。どのようにすれば防災について考える機会をつくることができるか、生徒達が自ら話し合いに取り組みました。また。災害時に自分の命を守るためにはどうすれば良いのかを劇を通して伝えることができました。中学部全員が一生懸命準備し練習してきた学校祭は大成功でした。 |
球技大会 |
  |
12月1日(金) |
恒例の生徒会主催の球技大会が中学部・高等部合同で球技大会が行われました。今年の競技はポートボールでした。みんなでパスを繋いでゴールに向かいました。チームが勝つためにみんなで話し合って作戦を考えている様子や負けて悔しそうにしている様子がとても印象的でした。テストという緊張感から解放されたのか、楽しい雰囲気で活動することができました。ボールを触っていない仲間にボールを譲る行動がみられ、さらに学部間の親睦を深めることができました。 |
社会見学 |
  |
12月15日(金) |
中学部で中部国際空港に行ってきました。フライトパークにある大きな飛行機をみて生徒たちは驚いた表情をしていました。飛行機の仕組みや空港の歴史などたくさんのことを学ぶことができました。スカイデッキでは飛行機の離着陸を間近で見ることができて生徒たちは大興奮でした。帰りは中部国際空港から発着している船に乗り,
津のなぎさ町に帰ってきました。 |
 |
|
 |
|